店長BLOG詳細
- 2017年06月14日 12:03 PM
- 店長BLOG
気をつけましょうね!
昨日 息子の高校のPTAに行ってきたよ。
かつての僕の母校でもある高校。
前も書いたけど
僕は1年生のPTA学年部長じゃ!(^o^)
午後に 小体育館で行われたんだけど
講話の時間がありまして
「携帯電話安全教室」
警察署の方から講師の方(女性)がいらしたのですが
携帯電話が絡むトラブルや 犯罪に子供達が巻き込まれないように
という内容でありまして…
子供達に気をつけろと。
携帯電話には 実にいろんな機能や無料アプリなんかが 今はほぼ付属されていて
子供に一度与えてしまったからには
親でも 利用状況を全て把握する事は困難なわけで
便利に利用させてるつもりが
知らぬ間に犯罪や迷惑行為の温床になってしまうのは
大人都合の 携帯のシステムの問題だってありますね。
俺は子供に〝気をつけろ〟って物 与えてしまったんか〜!(^o^)
もしも僕が 高校生なら
絶対 興味半分でヤバいところ見ちゃうだろうな。
いやっ! 見まくる!
しかし!!
〝携帯電話なんか無くて良かったな 〟
とも思う。
相手の顔を見て
目を見て
ドキドキしながら
ワクワクしながら
仲間を作ってきたからね。
汗かいて
靴減らして
遠くの友達に会いに行ったりもした。
リスク上等で 自分がやりたい事に飛び込んだし
悪いことだって バレたら痛い目みる事も知った。
携帯電話が無くても
十分 楽しい青春時代送ってきた大人が
今 我が子に買い与えといて
気をつけろって教えてることに疑問も感じるが
今さら そんな事言ってたら
先生やご父兄の皆様の反感買いそうだから
「子供達!
使い方に 気をつけましょうね!」(^o^)